采配
あぁ・・・随分と放置してましたね。
昨年は、CSと日本シリーズの名古屋、最終戦の福岡と応援に駆けつけましたが
ドラゴンズは、念願の完全制覇はできませんでしたが
最後まで応援できたコトに、感謝でした
さてさて、キャンプも中盤に入り練習試合やオープン戦なんかもぼちぼち始まってますね。
今年は、新体制のドラゴンズ・・・って
監督・コーチ含め選手も高齢者が増えたな
高木監督と権藤コーチには、シーズン中にリタイアなんてことのないよう
健康には気をつけていただきたいものですな
で、タイトルの本題に入ります。
阪神ファンの同僚に、落合前監督を熱く語られ本を読めと薦められた。
なんで、中日ファンの私が、阪神ファンに落合前監督を語られなアカンねん
まったくもって、おかしな話やないか~い
私は、別に落合前監督のコト嫌いやったワケじゃないし
8年間ずっとAクラスで、リーグ優勝4回、日本一1回
と言うコトなしの成績で楽しませてもらったからね
勝負の世界なんやから、『勝利至上主義』に文句なかったけどね。
観客動員数が減ったのは、監督のせいだけとちゃうやろ
球団としてのファンサービスに欠けてると思うけどな・・・。
というコトで、本貸してもらいました。
ちゃんと買ってるとこが、またおかしいw
まぁ、彼は虎キチやけど基本野球が大好きな人なんで
一部のにわかハンチンファンではないからね。
この本って野球だけじゃなく、ビジネスマンの心得としても読める。
人間、生きていく中で仕事にしろ何にせよ何か行動をするワケで
それに対しての心持ちというか、こうすればもっとできるというような、いわゆる自己啓発ですな。
そんな落合前監督が選手に残したメッセージ、選手達に届いてたら
監督がかわっても、きっと成長してくれてると思う。
そういう目で、今年は選手を見てみるのも面白いかもしれない
Thanksケンちゃん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント